停電になったらどうしようもない。
有名なさくらインターネットさんの石狩データサーバーでどう対応したのかが
ニュースになってました。
石狩データセンターの非常用発電機が停止する瞬間、商用電源に切り替わる作業の動画
https://www.publickey1.jp/blog/18/post_271.html
しっかりとやってることに関心しました。
やってて当たり前に思うかもしれませんが、お金にならない災害時の保守運用を
きっちりできてる会社は少ないと思います。
原発事故に関しても訓練をしっかりやってればかなり被害抑えられたと思うんですよね。
事故あって初めて非常用対応して動きませんでした。
もしくはその対応を知りませんでした。て、人災でしかないですよね。
非常時の対応策考えることも大事ですが
訓練を必須にして、有事に備えるほうが大事だと思うんですよね〜
学校や会社の避難訓練も、面倒臭がらすきっちりやりましょう(^^)
津波てんでんこが訓練で浸透してた学校の生存率は99%だとか。
津波てんでんこ(Wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E6%B3%A2%E3%81%A6%E3%82%93%E3%81%A7%E3%82%93%E3%81%93
0 件のコメント :
コメントを投稿