第22候 小満 初候 蚕起食桑(かいこ おきて くわをはむ)

8節気 小満
大地の恵みが育まれ、麦や稲も成長してほっと一安心(少し満足)から
小満だそうです。新緑から万緑へ移る日々ですね。

初候 蚕起食桑(かいこ おきて くわをはむ)
蚕が桑の葉を食べ始める時季。
人がいないと自立することができない虫、蚕。
古来から桑の新芽が出始める時季に羽化するよう調整されてたそうです。
昔の人の経験則ってすげぇなと思うこと多いですね。
家畜化された虫って他にいるのかな?

成虫はモスラっぽいですね。夏に入ってから虫やら蛙が入る節気多いな




0 件のコメント :

コメントを投稿