冬至 初候 乃東生(なつかれくさ しょうず)

意味は夏至にある夏枯草が枯れるの対になってて夏枯草が芽を出す。
夏に枯れて冬に目を出し始める珍しい草、靫草(ウツボグサ)のこと。

冬至は一年でもっとも太陽の日照時間が短く
ここから徐々に日照時間が伸びていくので
陰が陽に変わるターニングポイントとされている。

なので、普通冬に枯れていく草花のなか芽吹きはじめる
ウツボグサは春への希望を抱かせる草だったとか。


0 件のコメント :

コメントを投稿